わたねこコーリング

野良プログラマ発、日々のアウトプット

2019-01-01から1年間の記事一覧

lightweight-charts でローソク足チャートをサクサク生成

以前、TechanJS というフィナンシャルチャート作画ライブラリの紹介をしましたが、今日はまた別のチャート作画ライブラリ↓の紹介を。github.com上記にあるように lightweight-charts は、トレーダー向けに各種ツールを提供している TradingView さんが OSS …

PHP 5.3 プログラムの保守環境を1分で用意する

オトナの事情で PHP 5.3 系のシステムなんてものを保守する必要に迫られて DockerHub を漁ってたんですが、流石にサポート切れのバージョンはオフィシャルは勿論、草の根ベースでもなかなか厳しいですな。そんな中、なんとかちょうど良さげなのがあったので…

CloudWatch ログをダンプしたり空ログストリーム削除したりするスクリプト書いた

AWS Lambda 関数開発をしてると CloudWatch ログを参照することが多いので、書いたスクリプトを備忘録的に公開。CloudWatch ログは、ロググループ→ログストリーム→ログレコード という階層構造になっており、Web コンソールからログレコードを参照する場合は…

Pandas 演習としてのテクニカル指標計算【最終回】 〜 MA-RCI (オリジナル)の巻

このシリーズも今回で10回目。ネタが尽きてきたというか、指標計算に関してはわりとこなれてきた感もあるのでこれで最後にします。最終回記念としてお題は既存のテクニカル指標ではなく、先ごろ考案したオリジナル(たぶん)のトレンド系指標です。アイディア…

Pandas 演習としてのテクニカル指標計算 〜 ストキャスティクスの巻

今回のお題はユーザの多いストキャスティクスを。直近の一定期間における値幅(最高値-最安値)中の終値相対位置を元に、「売られ過ぎ・買われ過ぎ」を表現するオシレータ指標です。詳細は下記を参照下さい。www.sevendata.co.jp計算に使う株価データは毎度お…

Pandas 演習としてのテクニカル指標計算 〜 平均足の巻

今回は指標とはちょっと違うかもしれませんが、平均足をお題に。ローソク足にした時にトレンドが把握しやすいよう始値・高値・安値・終値それぞれを調整したもので、国産の指標だそうです。詳しい説明は下記あたりを参照して下さい。www.sevendata.co.jp計算…

Pandas 演習としてのテクニカル指標計算 〜 DMI の巻

シリーズも7回目なので今回は少し難易度を上げて、DMI という七面倒な計算が必要なオシレータ系指標にチャレンジ。それに、これまでは日足の終値を材料として計算する指標ばかりでしたが、DMI は高値・安値を積極的に活用するという特色があります。DMI につ…

Pandas 演習としてのテクニカル指標計算 〜 コポック買い指標の巻

10連休短けぇ… もっと色々やりたかったのに… と萎える連休最終日、ブログでも書いて締めますかね。今回は「コポック買い指標」というちょっと聞き慣れないやつを取り上げてみます。これは、月の平均株価を前年同月と比較して騰落率を算出しておき、さらにそ…

Pandas 演習としてのテクニカル指標計算 〜 RCI の巻

東証も前代未聞の長いお休みに入った10連休3日目、いかがお過ごしでしょうか。そんな今回は RCI を。順位相関指数と言うやつで、N 日間の株価について昇順に順位を採り、時系列に沿って 1, 2, … N と順当な上昇であれば 100% に、逆に N, N-1, … 1 と下降な…

Pandas 演習としてのテクニカル指標計算 〜 ボラティリティの巻

今回はボラティリティを。価格変動の激しさを捉える指標ですね。「変動」といっても見方は様々で、前回のボリンジャーバンドで算出した株価の標準偏差も「個々の株価と一定期間平均とのバラツキ度合い」なので変動のいち表現と言えます。いっぽうで「前日と…

Pandas 演習としてのテクニカル指標計算 〜 ボリンジャーバンドの巻

シリーズ3回めはボリンジャーバンドを。個人的には最も使用頻度が高い指標かも。日経平均プロフィルさんから株価データ取得のコードはここでは割愛。シリーズ第1回目を参照ください。まずバンドの中心ラインとなる単純移動平均を算出し、同日数での株価標準…

Pandas 演習としてのテクニカル指標計算 〜 MACD の巻

珍しくやる気になってるので、鉄は熱いうちにという訳で今回は MACD の計算でつ。長短2本の指数平滑移動平均の差分をとり、さらにその移動平均をとったものとの差分が売買シグナルになるというオシレータ系の指標です。個人的にはどうも意味合いというか使い…

Pandas 演習としてのテクニカル指標計算 〜 移動平均の巻

Jupyter Notebook 上で主にシストレをテーマにしたデータいぢりを始めて1年あまり経ちますが、いまいち NumPy・Pandas・Matplotlib がマスター出来た気になれないので、公開しながら演習することにしました。プライベートのスニペットバンクにちまちま書き溜…

「INSERT … SELECT … WHERE NOT EXIST …」を少し深掘りしてみた

MySQL で INSERT する際に、所定条件のレコードが既に存在しない時のみ行いたい、ってのはよくある要求のようです。調べたら、こんなハック↓で何とかなる模様。stackoverflow.com成る程、INSERT … SELECT 構文の SELECT を工夫する訳か。ただ自分の場合、上…

第6世代 iPod Classic のバッテリー交換したった件

愛用の10年モノ iPod Classic が、さすがにバッテリーがヘタってきて持続時間が2〜3時間程になってしまったので、自力でバッテリー交換してみたです。幸い、ネットにこの種の作業に関連した情報がたくさんあったのでそれらを参考に行いましたが、それでもハ…